お買い上げ金額 11,000円(税込)以上で送料無料
2019.12.21
クリスマス限定商品と年末年始のご準備のおすすめ

いよいよ来週はクリスマスですね。

tsunagu 多治見店は12月25日(水)は通常営業いたします。

ご家族へ、ご友人へ、ご自分へ…

クリスマスプレゼントのご用意がまだの方はぜひtsunagu 多治見店へお越しください。

 

12月21日(土)〜25日(水)の期間中クリスマス特別企画として、現在tsunagu 江南店のみで取り扱っている「浮き星」をtsunagu 多治見店でも販売いたします。

あられを砂糖蜜で包み込んだ素朴な味のお菓子。作っているのは新潟の「明治屋」さん1軒のみという貴重なお菓子です。

お味は柚子、いちご、シュガーのミックス。缶もとても可愛らしいデザインとなっています。

今だけの特別販売ですのでぜひ手に入れてくださいね。

「浮き星 クリスマス」600+税

 

そして、クリスマスが終わるとすぐに年末年始です。

バタバタと過ぎる日々の中、お年賀の準備やお正月のために買っておきたいもののご準備などはお済みでしょうか?

tsunagu 多治見店のお年賀人気は、中川政七商店の蚊帳ふきん”干支ふきん”や”花ふきん”、HAPPA STANDの”OCHA”、山本佐太郎商店の”大地のおやつ”。

「干支ふきん 子白」700+税

 

他にも新年を華やかに彩り、寒い冬を温かく過ごせるものもございます。

お年賀用にお包みするお箱もご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください。

またお正月にきれてしまった!ということがないように、シャンプーやコスメ商品のご準備もおすすめいたします。

みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

 

※12/25(水)11:00〜18:00、tsunagu 多治見店のみ営業いたします。

 

tsunagu tajimi

2019.12.13
心を込めたお歳暮を

今年の漢字や流行語も発表され、いよいよ年末の空気を感じるようになってきましたね。昔から大切にされている年末の習慣の1つに「お歳暮」があります。仕事関係で贈るイメージが強いですが、最近では日頃お世話になっている親しい友人や家族に贈る方も増えているそうです。今回はtsunaguがご提案するお歳暮をほんの一部ご紹介します。

こちらは奈良大和郡山市で40年以上続く珈琲焙煎所「奈良藤枝珈琲焙煎所」のドリップバッグと、新潟市で親しまれているコンペイトウのようなお菓子「アレコレ」のうき星。長年カフェやホテルに卸してきたコーヒーのお味は本物です。うき星はコーヒーに入れて食べてもとても美味しいですよ。普段とは一味違うコーヒータイムをお過ごしいただけます。

続いてご紹介するのはカレールーとシチュールー。2つとも小麦粉は使わず米粉でできているので、小麦粉アレルギーの方がいらっしゃるご家庭でも安心して召し上がっていただけます。カレールーは辛みが調節できるスパイス付きで、小さなお子さんから大人まで楽しむことができますよ。見た目の可愛さでも喜んでいただけると思います。

tsunaguではお客様お一人お一人に合わせ、心を込めてお歳暮やギフトをご提案致します。人と人との想いと想いをおつなぎします。

今回ご紹介した商品は江南店のみのお取り扱いとなります。そのほか多治見・江南店共に多数商品をご用意しておりますのでお気軽にご来店ください。

tsunagu konan

2019.12.07
tsunaguがおくるクリスマス 〜その2〜

こんにちは。12月に入りだんだんと寒くなってきて、色とりどりの葉の絨毯が美しい季節になりました。

みなさまお風邪はひかれていませんでしょうか?

我が家では、ストーブとこたつがフル活動しています。笑

クリスマスまであと2週間と少し。サンタさんの足音がすぐそこまで聞こえてきていますね。

tsunagu 多治見店では、「かまわぬ」の手ぬぐいツリーがみなさまをお迎えしております。

 

tsunaguでもクリスマスにピッタリな商品のお取り扱いをしておりますのでご紹介いたします。

こちらは東京の「かまわぬ」のサンタこけしとトナカイこけし。ちょこんといる姿が、とっても可愛らしくて癒されます。

かまわぬのサンタこけし/トナカイこけし 小 各¥800+税(多治見店のみ販売)

 

こちらは奈良県五條市の「堀内果実園」の秋冬限定商品みかんショコラと柿ショコラ。

どちらもしっとり感を残したセミドライなので、適度な弾力があり噛めば噛むほどじんわりとした自然な甘みが広がります。その甘みとチョコレートの絶妙なバランスがとっても美味しいですよ。プレゼントにオススメです。

堀内果実園のみかんショコラ/柿ショコラ 各¥900+税(多治見・江南両店で販売)

 

他にも手ぬぐいやふきん、クリスマス置き飾りなど多数ご用意しております。

手ぬぐい各種。右から、にじゆら「待ちわびるクリスマス」¥1,600

かまわぬ「日本のツリー」¥1,200

かまわぬ「シェア手ぬぐい」¥1,100(かまわぬは多治見店のみ販売)

中川政七商店のごちそうふきん クリスマス ¥400+税(多治見店のみ販売)

 

年に一度のクリスマス。お友達や大切な方へ、あるいはご自分へプレゼントを贈ってみるのも楽しいですね。

お店をあたためて、みなさまのお越しをお待ちしております。

 

【お知らせ】

12月25日(水)は通常営業いたします。

※多治見店のみ営業となります。江南店はお休みです。

 

tsunagu tajimi

2019.11.26
tsunaguがおくるクリスマス

気がつけば11月も最後の週に。クリスマスが近づいてきて、街もきらきらと華やかになりましたね。tsunaguでも店内がクリスマスカラーになってきました。

こちらの花束風のてぬぐいはプレゼントにぴったり。可愛らしいクリスマスツリー柄になっています。手を拭ったりお弁当を包んだりする他に、壁にかければ立派なインテリアになりますよ。大阪にある染工場「にじゆら」の手ぬぐいです。

その他にも奈良の靴下「Hoffmann」のあたたかく柔らかい肌触りの冬靴下や、ネパールのお母さんたちが作る「ライフ イズ ジャーニー」ウール100%の手袋。冬季限定ジンジャーの香りが入った「松山油脂」のミニハンドクリームセットなど。クリスマスギフトにぴったりな商品をご用意しております。もちろん自分へのご褒美としてもオススメです。

ミニハンドクリームセットとHoffmannの靴下は多治見・江南店両店でのお取り扱い。ライフイズジャーニーの手袋とにじゆらのクリスマスツリー柄手ぬぐいは江南店のみのお取り扱いとなります。お気軽にお出かけ・お問い合わせください。

 

OMORI

 

2019.11.03
11月11日はくつしたの日

11月に入り、一日の気温差が大きく朝晩はかなり冷え込むようになりましたね。tsunaguには「Hoffmann」から冷たい足元を可愛く、暖かく包みこんでくれる素敵な靴下が入荷しました。今回はその中から一部をご紹介いたします。

 

こちらの針抜きソックスはオーガニックコットンを粗めに編み込んでありはき心地抜群。長めの丈なのでそのままはいても、くるぶし辺りでクシュクシュするのもおすすめです。

冬らしいカラーリングが素敵なジャガード柄ソックスは、ちらりと見せるだけでアクセントになります。コットンの糸で編み立ててあるので柔らかな肌触りが特徴です。

ほどよい厚みでふっくらとした履き心地のノルディック柄ソックスは、おしゃれにしっかりと防寒対策ができます。メンズサイズも取り扱っているので、お揃いではいたりプレゼントにもおすすめです。

ちなみに今月、11月11日は「靴下の日」です。1111が靴下を2足並べた時の形に見えることに由来しています。それにちなんで「Hoffmann」では11月1日〜11月30日まで「Hoffmann’s Day」を開催。対象商品を3点お買い上げいただきご応募されますと「Hoffmann」からオリジナルグッズがもらえます。ぜひこの機会に上質な靴下のはき心地をお試しください。

 

・針抜きソックス ¥1,100+税

・ジャガード柄ソックス ¥1,400+税

・ノルディック柄ソックス(ladies’)¥1,800+税

(men’s)¥1,900+税

多治見店・江南店両店で取り扱っております。ぜひお気軽にお立ち寄りください。

 

OMORI

2019.10.11
10月12日(土) 臨時休業のお知らせ

台風19号の接近に伴い10月12日(土)はtsunagu多治見・江南の両店を臨時休業とさせていただきます。

皆様も出来るだけ外出を控えて安全第一でお過ごしください。

2019.10.03
森寸一刀彫 干支 「子(ねずみ)」の注文承ります

思わずふっと笑える独特な作風で知られるあの木彫作家ムラバヤシケンジさんに、福を呼ぶ干支「子(ねずみ)」を吉野のヒノキで作っていただきました。

何とも愛嬌のあるネズミです。

 

 

一個づつ手彫りしているため、ネズミの表情は写真と多少異なる場合がありますが、tsunagu多治見店、tsunagu江南店の両店でも実際にご覧いただきご注文いただけます。

————————————-

Material

奈良吉野のヒノキ材(車輪は別材)、アクリル絵の具

サイズ

高:65mm  幅:60mm 奥行:95mm (手作りのためおよその寸法です)

————————————-

備考

オーダー受付期間 10月1日〜11月15日

お渡しの目安 12月15日〜順次

————————————-

価格 一体 4,000円+税-

————————————

ABOUT  ムラバヤシケンジ

morrison|森寸| 代表 木彫アーティスト

個性的でPOPな作風が幅広い年代の方々に支持されるムラバヤシさんの作品は、動物や人間、いろんな生き物たちのエッセンスを抽出し、わくわくする色たちとヘンテコだけど愛(?)のあるアイデアあるものばかりです。

http://webmorrison.com

 

mura.

2019.09.27
秋のBORDER 受注会のお知らせ

日中は半袖で過ごせても朝の冷んやりとした空気や真っ赤な彼岸花を見るとやはり秋の訪れを感じますね。

この気持ちの良い季節に、春にもご好評をいただいたG.F.G.Sさんの「ORDER  BORDER秋の受注会」を10月11日(金)から10月22日(火)までの期間tsunagu多治見店で開催することが決まりました。

今回は受注会限定モデルや、秋限定のClassicシリーズなど多数のサンプルが届きます。

↑写真は2019人気色のライトイエロー。

↑受注会限定の3Colorsモデルは、オフホワイトをベースに2色を選べるというもの。サイズやスタイル、ボーダーパターンを選んで自分だけの1着をオーダしてみてはいかがでしょうか。

新潟県加茂市に生まれたG.F.G.Sのボーダーシャツは、オーガニックコットンにこだわり、柔らかでうっとりとする生地感が1度袖を通すと癖になる人続出中です。笑(私もその一人)

まずはサンプルを試着して、その着心地を試してみてください。

 

尚、今回の開催はtsunagu多治見店のみとなりますのでお間違いのないようお願いします。

開催期間 10月11日(金)~10月22日(火)

岐阜県多治見市本町5-15-2

open 11:00-18:00

最終日のみ17:00までの受付とさせていただきます。

スタッフ一同皆さまのご来店をお待ちしております。

 

2019.08.09
紫外線対策に

じりじりと照りつける太陽と元気よく鳴いている蝉たちの声。夏真っ盛りの8月中旬、みなさまはいかがお過ごしですか?暑い毎日をどう快適に過ごそうかと頭を悩ませますが、夏の強い紫外線にお悩みの方もいらっしゃると思います。そこで今回はtsunaguおすすめの紫外線対策アイテムを2点ご紹介いたします。

1点目はコンテックス「コットン&ウールストール 羽織」。細番手のコットンとウールを使い丁寧に織り上げてあります。紫外線対策に首にくるりと巻いたり、冷房のかかった部屋で羽織りとして使ったりと様々な用途で使える万能アイテムです。コンパクトにたためるので持ち運びにも便利ですよ。

お手入れはご自宅で手洗いによるお洗濯が可能です。お洗濯後も縮みづらいよう加工したウールを使用しているので安心。肌触りは優しく、ウールのチクチク感が苦手な方にもおすすめです。愛媛県今治市でタオルの優しさを追求しているコンテックスならではのストールです。

 

2点目は松山油脂「日焼け止めローション」。紫外線吸収剤無添加のお肌に優しい日焼け止めです。顔から身体まで全身に使えて石けんで綺麗に落とすことができます。さらっとした質感の乳液タイプでお子様にもお使いいただけますよ。肌への負担が少ないSPF20・PA++で日常生活での紫外線による日焼けと日焼けによるシミ・ソバカスを防いでくれます。

多治見店・江南店両店で取り扱っております。ぜひお気軽にお立ち寄りください。

 

・コットン&ウールストール 羽織 ¥3,800+税

日焼け止めローション ¥800+税

 

OMORI

2019.09.13
tsunaguおすすめ「敬老の日」ギフト

来週月曜、16日は敬老の日。年長の方を敬い、感謝の気持ちを伝えるための祝日です。そこで今回は、おじいちゃん・おばあちゃんへのギフトにおすすめの商品をご紹介いたします。

1点目は注染手ぬぐい専門店である「にじゆら」の手ぬぐいです。注染とはその名の通り染料を注ぎ、染める技法。一つ一つの作業を職人さんが手作業で行うので、同じものは1つとして存在しません。にじゆらの手ぬぐいは作家さんやデザイナーさんがデザインしており、色のグラデーションを楽しむものから花束のようなもの、パターン柄のものやクスッと笑えるデザインのものまで様々な種類があります。

手ぬぐいの使い方は手を拭うのはもちろん、包んだりランチョンマットにしたり、スカーフやバンダナにしたりとたくさんの使い方があります。おじいちゃん・おばあちゃんの生活をより明るく華やかにしてくれると思いますよ。

2点目は「奈良藤枝珈琲焙煎所」のコーヒー。奈良大和郡山市で40年の歴史を持つ焙煎所こだわりのブレンドです。こちらのオランダ屋ブレンドは、コロンビアを中心に中煎り豆をコク深く、バランス良く配合。やわらかい酸味とコク、芳醇な香りが広がります。毎日コーヒーを飲まれる方に特におすすめです。

tsunagu多治見・江南両店では敬老の日コーナーを設けております。この機会にぜひお立ち寄りください。

 

OMORI

Archives

選択してください

Archives

TOP >>