6月27日
お待たせを致しました。
中川政七商店とリサラーソンのコラボふきん
が再入荷致しました。
(店頭のみの取り扱いとなります)
マイキー(ねこ)レッド・ブルー
ハリネズミ イエロー 各500円+税
6月27日
お待たせを致しました。
中川政七商店とリサラーソンのコラボふきん
が再入荷致しました。
(店頭のみの取り扱いとなります)
マイキー(ねこ)レッド・ブルー
ハリネズミ イエロー 各500円+税
東京の老舗ガラス店である、木村硝子店。
まさに日本の職人技が光る美しいガラスたち。
その中で薄く薄くつくられる薄張りのグラス『コンパクトシリーズ』
5感を感じるグラスとして登場しました。
触るのも怖いほどの薄さなのですが、
見かけずによらず以外とタフ。
普段使いにぴったりです。
いつもは3種のグラスを取り扱っていますが、
新たに、タンブラーMの10オンスが入荷致しました。
コンパクトなのに、330ccの容量が入り、
口元の薄さからビールがいつもに増してとっても美味しく感じるはず。
持つ手にも飲み物の温度が伝わります。
もちろん、アイスコーヒーやミネラルウォーターでもぐんと美味しく感じます。
タンブラーMシリーズは2サイズ。
小さめの瓶ビールに合いそうな8オンス(小さいとは言え、270cc入ります)
程良い大きさの10オンス
是非飲み物の美味しさと美しさを感じて頂ければと思います。
木村硝子店 コンパクトMタンブラー8オンス 1350円+税
10オンス 1400円+税
今週末15日は父の日。
父も1年に一度「ありがとう」っていわれたい!
いえいえ、毎日だって言われたい。
だって頑張ってるもん。
でもそう思っていてもなかなか顔をみて
「ありがとう!』ってなかなか言えない人も多いのでは…。
tsunagu webshopでは父の日のギフト特集をつくっております。
是非ご参考になさってくださいね。
店舗でももちろん、無料ラッピングを承っております。
だって、沢山のお父さんの笑顔が見たいから。笑
特におすすめは花野屋のお弁当箱。
それから物は難しい方はかりんとうセットなどいかがでしょうか?
奈良の靴下もおすすめです。
履き心地もいいのでヘビロテ間違いなしです。
ぐっと力が入る5本指ソックス。踏ん張れます。笑
父の日にありがとうを込めて。
花野屋 合わせ小判弁当(大) 6,000円+税
丸めんぱ(中) 5,100円+税
かりんとうセット 1,352円+税
5本指ソックス 1,300円+税
中川政七商店のふきんは
奈良の特産品の蚊帳織りを生かしてつくられた
ふきんです。
厚さや大きさはとても研究されていて
丁度良いところを目指してつくられているな〜と
いつも使っていてそう思います。
蚊帳ふきんのいい所はなんと言っても
吸水性の素晴しいところと
乾きの早いところ、そしてふんわりと
使い心地がいいところといったところでしょうか?
今回入荷したふきんたちをご紹介します。
夏柄として登場したのは
団花文の『ひまわり』と『せきちく』です。
団花文は小さなお花を円にした文様の事。
かわいらしいやさしい色合いとモチーフです。
こちらはふきんとタオルと揃っております。
夏のご挨拶や贈りものにもおすすめです。
そして、日本でも大変人気の高いスウェーデンを代表する
陶芸家リサ・ラーソンと中川政七商店がコラボレーションしたふきん。
絵柄はネコのモチーフの『マイキー』と『ハリネズミ』です。
実はわたし、日本のものも大好きですが、北欧雑貨も大好きです。
どこか共通する感覚を受けるのです。
もう、なんだか台所仕事が楽しくなるエッセンスがいっぱいです。
最後にお祝いのお品に是非。
『婚礼ふきん』です。
紅白のふきんに薄上紙に夫婦鶴や松竹梅のおめでたい絵柄が
描かれてお箱に入っていますので
そのまま引き出物の一つとしても、
お祝いの贈りものに添えて頂いてもいいと思います。
ふきんは使って古くなってきたら、下へおろして最後まで
使っていただけますので雑巾になるまでかわいがって下さいね。
お水の吸い取り抜群ですので雑巾にも最適ですよ。
団花文ふきん 各400円+税
団花文蚊帳たおる 各1000円+税
リサラーソンふきん 各500円+税
婚礼ふきん 1000円+税
TORCHさんはドーナツドリッパーの考案者。
当店でもずっと人気の商品です。
私も毎日このドリッパーを使ってコーヒーを
淹れています。
tondi coffeeのコーヒー豆との相性も抜群です。
そして、新しくコーヒーサーバーが開発され、これがまたおしゃれ。
メモリがない、ガラスサーバーです。
名前はピッチー(どこか鳥の印象があり、そのさえずりから付けられています)
突起部分で約200mlでその倍が400mlという感じで
目で判るようにつくられています。
とってもシンプルで使い勝手もいいのです。
置いておいても絵になるコーヒーセットです。
母の日のギフトやコーヒー好きの方へも是非お勧めしたい
セットです。
白セットと黒セットをつくりました。
贈り物用と自宅用とございます。
家の形のメジャーもセットで楽しいコーヒータイムを
お過ごし下さい。
今年も中川政七商店のアームカバーが各種
入荷致しました。
毎年この時期から夏にかけての人気商品です。
種類は2種類、ふんわりタイプの『ふんわりアームカバーしましま』と
少しすっきり目で指通しが付いた『指とおしアームカバー』です。
どちらも各2色ずつの展開です。
主張しすぎないさりげないシマシマもいいですし、
なんと言っても着け心地がいいのが特徴です。
機能もしっかりと果たしてくれる優れもの。
紫外線カット率80〜90%です。
軽いのでバッグにいれて冷房対策やお散歩の時に
さっと使えて便利です。
車においておくのもおすすめ。
運転中や助手席での腕から手の日焼け予防にも是非どうぞ。
母の日の贈りものにも人気です。
ふんわりアームカバー 1,500円+税
指とおしアームカーバ 1,700円+税
日経おとなのOFFの5月号
『おとながはまる春、ひとり旅』に
tsunaguを掲載頂きました。
ちいさな記事ですのでみつけられるかな?
しかもスペル違ってます。笑
(私が校正のチェック時に気づかなかったのだ〜)苦笑
ゆるしてけろ。
でも雑誌はとっても素敵な雑誌です。
おとなのOFFだけあって、
内容がとってもいいのです。
これもってどこか行きたくなっちゃう。
宜しければご覧下さいませ。
それから今週末に毎年大変賑わうお祭り
『多治見陶器まつり』が開催されます。
オリベストリートもホコ天になり、
車が入れなくなりますのでどうぞお気をつけ下さい。
陶器の屋台がずらりと並び、楽しさ満点です。
ちび人形作家のうえのえみさんも出店されていますので
(クリエーターズマーケット内)
遊びにお出かけ下さいね。
私もオープン前に少しのぞきに行ってこようと思っています。
新しい作り手さんのご紹介です。
”Mokuneji(もくねじ)”
工芸の世界で受け継がれてきた木工轆轤(ろくろ)の
技術に工業製品のような精緻なネジ切りの技術が加わる事で
「工芸」×「工業」の新しい可能性が生まれた、もの作りを
行っている作り手。
工業製品の持つ高い性能に、木工轆轤が持つ
柔らかな木の風合いが加わる事で生まれる相乗効果を
大切にして生活に魅力的な商品を提案しています。
そんな中からtsunaguでは
コーヒーミルとステンレスボトルの取り扱いを致します。
本体部分はミズメの木を用いて、美しい佇まいが特徴の
コーヒーミルです。
機械部分はコーヒー用品メーカーとして定評のある
『kalita(カリタ)』が担当。
経験に裏打ちされた豆の挽きやすさと丈夫さがまた魅力です。
置いてあるだけでも存在感があり、キッチンに置くだけで
何だか嬉しくなります。
もう一つはステンレスボトル。
ピックニックにも、毎日の毎ボトルとしても活躍してくれます。
なんと言ってもコップが木なのが嬉しい!
柔らかな口当たりで飲み物も一層おいしく感じられそうです。
本体部分はSUS galleryが担当。保冷・保温力に大変優れています。
どこかへお出かけしたくなりますね。
ちょっと懐かしさを感じるお鍋のご紹介です。
亀印の文化鍋は昭和20年代からのおばあちゃん世代からの鍋です。
度々雑誌などでも取り上げられるその実力は
今も変わる事なく、プロも認める品質です。
熱をたっぷりと蓄える厚手のアルミ鍋は
熱の当たりが柔らかく、均一に全面加熱するため、
味わい深いお料理が作れ、底厚の為、一度沸騰させ
高温になったら弱火で充分に調理できます。
保温性に優れ、また栄養素の酸化損失も少なく
優れた調理器具と言えます。
大切にお使い頂ければお子様への受け継ぎの鍋としても
お使い頂けます。
ご飯炊きにも大変向いたお鍋でガス炊きの美味しさを
味わう事が可能です。こちらは3.5合炊きです。
シンプルだから使い続ける事が出来るそんな
お鍋です。
新生活やお鍋の買い替えにおすすめです。
亀印の文化鍋 18cm・3.5合炊き 5000円+税
web shopはこちらから
本日、秋田の柴田慶信商店の
白木小判弁当箱(小)とバターケース(丸)が再入荷致しました。
どちらのほんの数点ずつの入荷ですので
お待ちのお客様はお早めにどうぞ。
店頭には出ておりませんが、
お声かけ下さればお出し致しますので
お気軽にお申し付け下さい。
Webでもお買い求め頂けます。
無塗装で杉の香りがふんわり嬉しい柴田さんのまげわ。
決して手にしやすい価格ではありませんが、
使ってみる事でわかる心地良さや木の持つ本来の素晴しさを
実感出来る商品です。
大事にお使い頂ければ次の世代へもお使い頂けます。
お弁当箱(小)は小さなサイズですので
お子様や女性に向いています。
白木小判弁当箱(小) 8000円+税
バターケース(丸) 5000円+税
カテゴリーで絞り込む Category
Archives
選択してください
Archives
カテゴリーで絞り込む